人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東北関東大震災 チャリティライド

昨日、ついに原発事故の被爆者が出ました。
一昨日は、水道水の汚染が発表されて、
これは恐ろしい事態が進行していると体が震えました。

こんな中で私ができることはないのかとずっと考えてきました。
微々たる力ですが、具体的な行動を起こしたいと思います。

今日3月25日で東北関東大震災から2週間が経過しました。
毎日、TVや新聞の報道を見るたびに心が痛みます。

 私たちで何かできないかをずっと考えていましたが、
ただいま、「東北関東大震災 チャリティライド」を計画しています。
自転車に乗ることで少しでも被災者の力になれないかとの発想です。

 被災地に救援物資を届けるガソリン不足が大きな問題になっている今、
ガソリンを使わないで移動できる自転車に乗ることは、
たとえ遊びであっても素晴らしいことだと思います。
自転車に乗る毎回とは言いませんが、月に1回くらい浮いたお金を義援金にしませんか?

 そこで、各自の自宅をスタート・ゴールにしたロングライドを、
「東北関東大震災チャリティライド」として実施したらと考えています。
走った距離に応じて各自で義援金を寄付します。

具体的には、

1.「東北・関東大震災チャリティライド」の第1回の実施期間は、
 4月1日~30日の1ヶ月間。
 以後、2~3ヶ月毎に実施して継続的に被災地を応援したいです。

2.期間中の自分の都合の良い日に個人、
 又は近隣の仲間と「東北・関東大震災チャリティライド」を実施します。
 
3.オール自走で走行距離10km当たり100円を義援金として寄付する。
 現在のガソリン価格を1L=150円として、
 1Lあたり10キロの燃費の車であれば、150円が不要になります。
 全額でもいいのですが、計算しやすいように10キロ100円にしました。
 この距離と金額は各自の自由に設定されてください。

4.仲間でのサイクリングやイベント会場までの自動車利用も
 100円程度/20~30kmで設定する事もOKです。
 ちょっと矛盾しますが、何もしないよりも少しでも義援金にしてもらい、
 またそのときは震災のことを思い出してほしいからです。

5.「東北・関東大震災チャリティライド」中は右腕に白っぽい布、
  又はリボンを装着して目印とします。
 これは、模様の入ったハンカチやバンダナでもOKです。
 対向車線や後ろから見て「この人は参加中」と分かればいいです。
 目印は恥ずかしいとおっしゃる方は装着しなくてもかまいません。
 目印があると、すれ違ったときにお互いが認識できれば、
 手を振るなどでお互いに応援できると思いました。

6.実施報告と走行距離を私「亀仙人のチェリボな日々」ブログの、
 コメント欄にご記入下さい。
 コメントするのが面倒、ちょっと自慢げで恥ずかしい方は記入せずに、
 密かに実施していただいてOKです。競争ではありませんので。
 報告していただいた皆様の分は週に1回程度、
 走行距離を積算して報告します。 

7.4月末での総走行距離(=総義援金額)を発表して、
 この企画を一旦締めます。
 震災の復旧には相当な時間とお金がかかります。
 1度4月で締めますが、できれば2~3ヶ月毎に実施して、
 継続的に被災地を応援したいです。

8.義援金の送付は各自にお任せします。 
 義援金詐欺が横行しているそうなので、
 信頼できる機関でお願いします。
 以下は安心して義援金を送付できる機関のURLです。
 日本赤十字社: http://www.jrc.or.jp/
 YAHOO!: http://bokin.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
 Google: http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
 例えば、日本赤十字社などは郵便局窓口での取り扱いの場合、
 振替手数料は免除されます。

 現在、体調が悪い、自転車を乗る時間がないなどの、
 直接「ライド」することが難しい方は、
 「ライドしたつもり」で義援金をしていただければ、
 とっても素晴らしいと思います。

大震災のことを考えると気持ちも落ち込み気味、
走ることに罪悪感を感じることがあるかもしれません。
そんな気持ちを切り替えて復興へのリスタートを切る、
そのきっかけになればと思います。
たくさん走るほど義援金も増えることで、
今走ることに大きな意義が生まれます。

 この方法に反対の方もいらっしゃると思います。
無理に参加してくださいではありません。
あくまで賛同された方のみでかまいません。

なお、この企画がチェーンメール化されないようにご配慮をお願いします。
by kamesenpapa | 2011-03-25 04:13 | 自転車